こんにちは!「超野球専門店CV」店長ゆうたです。
このブログでは超野球専門店ならではの切り口で野球にまつわる情報をアップしていきます。
トレーニンググラブのシーズン到来
トレグラ?トレグロ?呼び方は地域によって違うのでしょうか?
兎にも角にも店頭でトレーニンググラブがよく出る季節が近付いてまいりました。
特に硬式用グラブの価格が高騰している昨今では、トレーニング用をサブとして持っておいて試合用を状態良く保っておきたいという需要が増えてきている。
そんな気がしております。
ここで今一度、トレーニンググラブって本当に必要なのか?
また、購入するとしたらオススメのトレーニンググラブはどれなのかという所をピックアップしていきます。
トレーニンググラブの存在意義とは?
よく言われるのは通常試合で使っているグラブよりも小さくて、手のひら捕球が出来てボールの握り替えが速くなり守備が上達するグラブという感じかと思います。
まず、通常使っているグラブよりも小さい。
これは実際小さいと思います。
しかし、「手のひら捕球が出来て」の部分は実際は手のひらでは捕球していないですよね?
実際に手のひらで捕球するとこんな感じ。
スマホで編集したので絵がへたくそなのは目をつむってください(笑)
土手部で捕球すると丁度、手のひら位になります。
でもこんな位置で捕球したら間違いなく弾きます(笑)
「グラブの」手のひらなら分かります。
その位置で捕球し、実際の手で置き換えると人差し指と中指の間、付け根あたりになります。
「そんなの言い方やん!言葉遊びやん!!」って方もいるかと思いますが(何故か関西弁)、実はここまで明確に言葉にしてトレーニンググラブを使わなければその効果、意味は半減します。
というのも、トレーニンググラブを使う大きな意味としては実際の手のどの位置で捕球しているのかを知ることだからです。
捕球時の感覚を研ぎ澄ませることが重要で一番の狙いなのです。
実際の手のひらで捕球しているつもりが、人差し指と中指の付け根あたりで捕球しているということはそれだけ既に感覚がズレている訳です。
多くの人はもっとズレてウェブ下辺りで捕球している訳です。
なので、正確には「人差し指と中指の間の付け根あたり捕球」を意識しましょう!
おすすめのトレーニンググラブ
ここからはおすすめのトレーニンググラブをご紹介。
まずはこちら! ワールドペガサスのグランドデビルトレーニング です。
こちらの商品はトクサンTVコラボ商品としても有名ですね!
最大の特長は中指と薬指の指股が極端に上部にきているというところ。
中指と薬指のあいだあたりで捕球していわゆる当て捕りの練習をするようなグラブです。
中指、薬指下の捕球面の面積が広い分より意識を集中して練習が出来ます。
お次は久保田スラッガーの 限定トレーニンググラブ 。
当て捕りといえば久保田スラッガーという位のもはや当て捕りの代名詞的な感じですが、実は手のひら捕球改め 「人差し指と中指の間の付け根あたり捕球」 を強く推奨していらっしゃるのも久保田スラッガーです。
トレーニンググラブにもその思いは表れており、ちょうど捕球面の牛さんのあたりで捕球するのを推奨されています。
捕球感覚に重きを置く久保田スラッガーらしいトレーニンググラブです。
最後にご紹介しますはローリングスのトレーニンググラブ ゲーマー です。
こちらも人差し指と中指の間の付け根あたり捕球が意識しやすい設計だと思います。
あとは単純にカッコイイです。
ローリングス自体は当て捕りというのを推奨している訳ではございませんので、やはりしっかり掴んでどの位置にボールが当たっているかの感覚を磨くことに重きを置いた設計です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日はトレーニンググラブに関して少し深堀りしてみました。
・サブグラブとしてのトレーニンググラブはアリ
・手のひら捕球改め、「人差し指と中指の間の付け根あたり捕球」
・トレーニンググラブは捕球時の手の感覚を研ぎ澄ませるために使用する
トレーニンググラブをなんとなく使用しているだけでは意味はありません。
しっかりと目的意識をもった練習をしてライバルと差をつけよう!!
超野球専門店CV Twitter
超野球専門店CV Instagram
コメント