超野球専門店CVスタッフNo.58
どうも! 身体と野球の関係性担当ツバサです。
今回は、野球における「歯」の重要性についてです。
皆さん歯磨きはちゃんとしてますか!? 歯並びに気は遣っていますか!?
歯って野球において、本当に重要なんです!!!
ここであるエピソードを、、、
・世界のホームラン王、王貞治さんは現役引退のころには奥歯がボロボロになっていた。
・イチロー選手は一日に5回歯磨きをする
・新庄剛志選手は現役時代に2000万円かけて歯の整形をした
これらのことから分かるのは、歯には物凄い負担がかかっているという事。 だからアスリートはみんな歯に気を遣っている。
これはプロ野球界のデータになりますが、150km/hの球を打ち返すときに奥歯にかかる力は、、、、、
なんと1トン!!!!! そりゃボロボロになりますわ(笑)
野球に限らず、普段重い荷物を運ぶとき、歯を食いしばりますよね? その時でさえ100キロの負担が奥歯にかかっています。
ではなぜ、大きな力を生み出そうとするとき、人は歯を食いしばるのか!?
それは、奥歯を強く噛みしめることで
・重心が安定する
・脳、筋肉へ強い刺激を与える
・集中力UP
=身体が安定しスムーズに動く、より大きな力が生まれる
からなんです。
「あ!だからプロ野球選手って試合中ガム噛んでるのか!!!」
↑ただおいしいから、噛んでたらかっこいいから、噛んでるんじゃないんですよ!!(ベンチに吐き捨てたりしてるのはどうかと思いますけどね(笑))
でもそれって誰かに教わりました? 「力入れるときは歯を噛みしめなさい」なんて言われたことないですよね? (あったらごめんなさい(笑))
でも意識しなくても身体が勝手にやってくれているんです。 そうしたら力が入るって潜在的に分かっているんですね。
重心が安定する理由は、顎のすぐそばに「三半規管」という平衡感覚を司る器官があるんです。 そこに強い刺激が伝わることにより、安定し、身体の末端まで力が伝わるんです。
こんなに重要だから、アスリートは歯に気を遣っているんです。 小さな頃から歯のケアを怠らず、歯列矯正もしてたりもします。
あとは歯並びが悪いと肩こりや腰痛、首痛になりやすく、集中力も途切れやすかったりと良いことがないです。
でも歯列矯正ってお金もかかるし、なんか見た目もやだなーって人いると思います!
そんな方にはこんなものがおすすめです。
マウスガード(マウスピース)です!!!
自分の歯並びに合わせて成形できて、比較的安価にパフォーマンスUPにつなげることが出来ます。 あとは外部からの衝撃からも守ってくれちゃいます。
最後にもう一度聞きます。
皆さんは歯に気を遣っていますか!?
野球における歯の重要性に気づいていただけたら嬉しいです(^^)
一度歯医者さんに相談してみるのもいいかもしれないですね!!!
読んでいただきありがとうございました^^
ブログランキングに登録しています。
↓下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。(^O^)
にほんブログ村