こんにちは!「超野球専門店CV」店長ゆうたです。
このブログでは超野球専門店ならではの切り口で野球にまつわる情報をアップしていきます。
ラベル位置や取り付け方法が及ぼす影響
オーダーグラブを作ったことがある人は分かるかもですが、ラベル位置などは選ぶ基本型によって変わります。
ゼットの源田モデルみたいに正面にラベルが付いている場合と、サイドに付いている場合の両方を用意している特殊なモデルもありますが基本的には基本型によってラベル位置は決まります。
割と皆さん見た目だけでラベル位置は選びがちなのですが、機能的な差異も実はございます。
今回はそこら辺の違いを掘り下げていきたいと思います。
ラベル位置がグラブに及ぼす作用とは?
最近、各メーカーはラベル位置を少し親指寄りにずらしたモデルをよく出しているように思います。
親指の上にラベルがくるとその部分に硬さが生まれ、可動しにくくなるということがございます。
源田モデルのように親指をそこまで利かさずに薬指あたりを利かせてボールを受け止めるモデルに関しては、あえて親指側にラベルを持ってきている感すらありますが格好だけで横にしている場合は、親指の利きを妨げているだけなのでオススメ出来ません。
あとはSSKのDJバックやIPセレクトのアンティーバックのようなバックスタイルであれば、親指関節の可動を妨げることはないので横ラベルでもOKだと思います(*^^)v
ラベルの素材や取り付け方法が及ぼす作用
ラベルの素材や取り付け方法も様々ですね。
昔はワッペンタイプしかなく、各社四角いワッペンにメーカーロゴを刺繍していたものですが今はシリコンや直接刺繍しているタイプも多く見受けられます。
直接グラブに刺繍を施すとそこの部分は硬さが出ます。
糸って実は結構硬さを生み出します。
ラベルみたいに幾重にも刺繍が施されているとなおさら硬くなります。
そして、糸で硬さが出るとその部分の革は当然伸びにくくなります。
球児が平裏部によく刺繍を入れていますが、刺繍を入れた部分は硬さが生まれるためカチッとなります。
捕球時に手の平の感覚を大事にしたいという方は刺繍は入れないほうがいいでしょう。
そんなに気にならないとか、手の平当たる部分が柔らかくなり過ぎると気持ち悪いという方は逆に刺繍を入れたらいいと思います( *´艸`)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日はラベルがグラブに及ぼす作用についてでした。
・ラベルの取り付け位置で親指の可動のしやすさが変わる
・ラベルの素材や取り付け方法によってもグラブの可動が変わる
そこまで大きく変わらないよという人もいれば、結構変わると感じる人も。
感じ方は人それぞれですが、そうした影響もあるんだなと頭の片隅にでも入れてグラブ選びをしてみてくださいね( *´艸`)
超野球専門店CV Twitter
超野球専門店CV Instagram
コメント